新しい働き方の導入・実践のためのコンサルティング

全5回のコンサルティングにより、働き方改革の導入から実践までをサポートします!
新型コロナウイルス感染症の影響によりテレワークが身近な経営課題となる等、企業にとって新しい働き方の導入が今求められています。これからの時代を乗り切るための「働き方改革」の取組をコンサルタントがサポートします。 ※コンサルティング支援を受けられた企業は、川崎市の生産性向上、人材育成・人材確保の補助金の活用にあたって優遇措置があります。
【コンサルティングコース】
以下の5つのコースから、コンサルティングを通じて実現を目指したいテーマを選択いただきます。
◎テレワーク導入
テレワークを導入するプロセスを構築し、トライアル、本導入の各ステップの中で生じる課題の解決をサポートします。
◎生産性向上
業務プロセスや組織体制の考察、「ムダ・ムリ・ムラ」の改善策の検討を経て、職場全体の業務効率化を目指します。
◎採用定着
今後の経営計画に合った人材確保に向け、企業の魅力発信・採用プロセスの見直しと共に、社員の離職防止を図ります。
◎長時間労働の削減
長時間労働の原因分析を元に、目標労働時間の設定と、その為の仕組み・ルールの設計と導入をサポートします。
◎同一労働同一賃金の導入
賃金制度・労働条件を見直し、契約社員・パートスタッフ・定年後の再雇用社員が意欲的に働ける社内制度・環境作りをサポートします。
【実施までの流れ】
①申込
以下の「参加申し込みをする」をクリックし、フォームからお申込みください。
②事前ヒアリング訪問
貴社にお伺いし、現状の経営課題やニーズをヒアリングします。
③コンサルティング訪問
コンサルタントが計2~5回貴社に訪問し、事前ヒアリング時の情報を踏まえて課題解決に向けたアドバイスをします。
<コンサルティングステップ(例)>
経営課題解決への方向性を明確化
▶現場の状況や職場環境の実態を把握
▶アクションプランを提示し、手順を説明、実施をサポート
※実施の際は補助金の活用も支援
▶アクションプラン実施後の検証と修正
▶課題解決の達成状況を確認・検証
※コンサルティングの実施は最大5回までとしておりますが、ご都合により5回の実施が難しい場合は2~4回程度の実施も可能です。お気軽にご相談ください。
【コンサルティングコース】
以下の5つのコースから、コンサルティングを通じて実現を目指したいテーマを選択いただきます。
◎テレワーク導入
テレワークを導入するプロセスを構築し、トライアル、本導入の各ステップの中で生じる課題の解決をサポートします。
◎生産性向上
業務プロセスや組織体制の考察、「ムダ・ムリ・ムラ」の改善策の検討を経て、職場全体の業務効率化を目指します。
◎採用定着
今後の経営計画に合った人材確保に向け、企業の魅力発信・採用プロセスの見直しと共に、社員の離職防止を図ります。
◎長時間労働の削減
長時間労働の原因分析を元に、目標労働時間の設定と、その為の仕組み・ルールの設計と導入をサポートします。
◎同一労働同一賃金の導入
賃金制度・労働条件を見直し、契約社員・パートスタッフ・定年後の再雇用社員が意欲的に働ける社内制度・環境作りをサポートします。
【実施までの流れ】
①申込
以下の「参加申し込みをする」をクリックし、フォームからお申込みください。
②事前ヒアリング訪問
貴社にお伺いし、現状の経営課題やニーズをヒアリングします。
③コンサルティング訪問
コンサルタントが計2~5回貴社に訪問し、事前ヒアリング時の情報を踏まえて課題解決に向けたアドバイスをします。
<コンサルティングステップ(例)>
経営課題解決への方向性を明確化
▶現場の状況や職場環境の実態を把握
▶アクションプランを提示し、手順を説明、実施をサポート
※実施の際は補助金の活用も支援
▶アクションプラン実施後の検証と修正
▶課題解決の達成状況を確認・検証
※コンサルティングの実施は最大5回までとしておりますが、ご都合により5回の実施が難しい場合は2~4回程度の実施も可能です。お気軽にご相談ください。
イベント名
新しい働き方の導入・実践のためのコンサルティング
開催日時
令和2年8月~令和3年3月
会場名
-
開催地
-
対象者
川崎市内に事業所を有する中小企業等(限定15社)
働き方改革の導入・実践や人材確保・活用に意欲的な企業
備考
無料で参加いただけます。 お申し込み多数の場合、お申込みいただいた企業から選考の上、決定させていただきます。